買取ご依頼・ご相談はこちら

2025.11.24

東映スーパー戦隊超全集、台本、ヒロイン写真集他買取

東映スーパー戦隊超全集、台本、ヒロイン写真集他買取 宅配買取

新型コロナウィルス感染拡大防止の取り組み

漫遊堂では感染拡大防止のために以下の取り組みを行っています。

  • マスクの着用マスク
  • 体温チェック体温
    チェック
  • アルコール消毒消毒
  • マスクの着用換気

こちらの買取ブログを制作している時に衝撃的なニュースが飛び込んできて驚かされました。
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」を最後にスーパー戦隊が終了するとの報道が流れたのです。
無くてはならない存在だと思っていたので、かなりショックを受けていましたが、後番組は途絶えて久しい、
「宇宙刑事ギャバン」を始めとしたメタルヒーローシリーズだそうです。
スーパーヒーロータイムの放送枠さえ残っていれば、いずれはスーパー戦隊の復活もある事でしょう。
しばらくのお休みと考えております。

漫遊堂では東映スーパー戦隊をはじめとした各種ムック、写真集、デザイン画集、超全集、掲載された児童雑誌、
学年誌、台本、DVD、サウンドトラック(BGM集)等、幅広く買取致します。
コレクションをご処分、ご売却の際は是非ご用命下さい。

 

スーパー戦隊画報他

  • 竹書房「スーパー戦隊画報」(1)
  • 「秘密戦隊ゴレンジャー」~「ジャッカー電撃隊」を含めた1975~1987
  • 竹書房「スーパー戦隊画報」(2)
  • 「光戦隊マスクマン」~「激走戦隊カーレンジャー」までを総括するビジュアル年代記1987~1997
  • 風塵社「仮面ライダーZXオリジナルストーリー」平山亨叢書(2) 石ノ森章太郎(原作) 平山亨(著)
  • 風塵社「東映ヒーロー名人列伝」平山亨叢書(3) 平山亨(著)
  • 青林堂「水木しげる原作テレビドラマ「悪魔くん」「河童の三平 妖怪大作戦」完全ファイル」堤哲哉(著)/平山亨(全面協力)

 

平山亨について

東映特撮を語る上で、欠かせない存在は八手三郎、平山亨、石森章太郎(石ノ森章太郎)で間違いない事でしょう。
こちらでは八手三郎、平山亨について記していきます。
東映特撮の原作者表記の八手三郎は、ある時期は平山亨の別名義であり、東映映像本部テレビプロデューサーの共同ペンネームです。
原作/八手三郎名義の最初の作品は「ザ・カゲスター」となります。
(この作品では同作のプロデューサー平山亨と、8歳年下で平山の弟分、阿部征司(東映プロデューサー)と企画者104(横田誠他)の共同ペンネーム)
もともとは平山亨が東映以外の会社の仕事をした時のペンネームで、後述致します。

 

平山亨(ひらやま とおる)1929年(昭和4年)3月19日、愛知県名古屋市にて生誕(東京都内生誕の説もありますが、私自身は名古屋市誕生説を強くおしてゆきたいです)。
父親が鉄道省で勤務していた為、東京都と名古屋市で転居を繰り返し、両方の地で育ちます。
東京大学文学部に入学。
大学卒業に際して、各映画会社、マスコミ関係の会社の就職試験に応募するも不合格となり、卒業を一年間遅らせて、各映画会社でアルバイト助監督を経験。
満を持しての2回目の試験で、東映株式会社にめでたく合格。
1954年(昭和29年)3月に東京大学を卒業し、3か月の試用期間を経て、東映株式会社に入社しました。
東映京都撮影所の製作部制作課に配属され、松田定次監督に師事し、松田組の助監督を9年間務め、数多くの時代劇(「笛吹童子」他)を担当します。
1963年(昭和38年)に映画監督に昇任。
松田門下だった義兄(松村昌治)が監督を務める東伸テレビ映画のテレビ時代劇「それからの武蔵」「水戸黄門」で脚本を手助けし、この時に使用したペンネームが八手三郎(やつで さぶろう/はって さぶろう)となります。
「銭形平次捕物控」。
「三匹の浪人」。
の2本を監督後、東映本社のテレビ部企画者補佐の辞令を受け、移動。
プロデューサーデビューは1966年(昭和41年)の「悪魔くん」でした。
以降、

  • 「キャプテンウルトラ」(1967年(昭和42年))
  • 「仮面の忍者 赤影」(1967年(昭和42年))
  • 「ジャイアントロボ」(1967年(昭和42年))
  • 「河童の三平 妖怪大作戦」(1968年(昭和43年))
  • 「怪盗ラレロ」(1968年(昭和43年))
  • 「柔道一直線」(1969年(昭和44年))

等を担当し、1971年(昭和46年)、現在も続く仮面ライダーシリーズの記念すべき第一作「仮面ライダー」が誕生します。
八手三郎以外の平山亨の別名義、大門勲は「仮面ライダー アマゾン」においての平山亨と長石多可男、平山公夫の共同ペンネーム。
そして海堂肇は氏が手掛けた「10号誕生! 仮面ライダー全員集合!!」(仮面ライダーZX(ゼクロス))内の博士の氏名であり、
弟分で、仮面ライダーシリーズを共に支えた阿部征司との共同名義でもございます。
(「仮面ライダーV3」の脚本)。
(「仮面ライダーストロンガー」の脚本においての海堂肇は平山亨のみ)
この「仮面ライダーストロンガー」において平山は毎日放送に5人の仮面ライダーが活躍するという案を提示するが、ライダーは一人と反対されて5人の仮面ライダーの企画は幻と終わります。
没となってしまった「5人ライダー」の企画は、仮面ライダーシリーズ以降、石森プロに日参していた平山によって、後のスーパー戦隊シリーズの礎となる「秘密戦隊ゴレンジャー」の企画に生かされることになります。

放送局が異なる為、戦隊シリーズの中に加えられておりませんが、「忍者キャプター」も忘れる事は出来ません。
また次の機会に記してまいります。

激走戦隊カーレンジャーDVDディスク他

 

  • 東映ビデオDVD「激走戦隊カーレンジャー」全4巻
  • 東映ビデオBlu-rayDisc「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」全4巻

 

スーパー戦隊本

 

スーパー戦隊ヒロイン写真集他

スーパー戦隊を艶やかに彩ったヒロイン写真集の買取にも力を入れております。
こちらも含めて一例です。

講談社「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」(早見初美花/工藤遥VS明神つかさ/奥山かずさVISUAL BOOK)
徳間書店ハイパームック「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」(ハルカズサ ビジュアルブック)
(工藤遥&奥山かずさ)
徳間書店「スーパー戦隊15周年記念 スーパー戦隊ヒロイン写真集」テレビランド編集部・編
徳間書店ハイパームック「東映特撮ヒロイン写真集PINK」
徳間書店「特撮ヒロイン写真集 BURN」テレビランド編集部・編
徳間書店「超力戦隊オーレンジャー 重甲ビーファイターヒロイン写真集」テレビランド編集部・編

 

戦変万化

スーパー戦隊怪人デザイン大鑑「戦変万化」1975-1988
異形の系譜、ここに始まる。
原点から発展、そして革新へ-「戦変万化2011-2021」以前の34作品に遡り、
スーパー戦隊シリーズにおける怪人創造の歴史を総括する
究極のデザイン大鑑第1弾!
「秘密戦隊ゴレンジャー」から「超獣戦隊ライブマン」まで初期12作品を対象に、
70年代半ば&80年代怪人デザインの系譜を余すことなく徹底網羅!!

収録作品
「秘密戦隊ゴレンジャー」「ジャッカー電撃隊」「バトルフィーバーJ」
「電子戦隊デンジマン」「太陽戦隊サンバルカン」「大戦隊ゴーグルファイブ」
「科学戦隊ダイナマン」「超電子バイオマン」「電撃戦隊チェンジマン」
「超新星フラッシュマン」「光戦隊マスクマン」「超獣戦隊ライブマン」

デザイナー陣による充実の証言・各体コメントも掲載!!
久保宗雄/野口竜/板橋しゅうほう/わたなべまさひこ
増尾隆幸/島野公/品川冬樹/赤坂徹朗
出渕裕/原田吉朗/神田正宏/いちごはうす/荻原直樹
(発行年月日2023年11月30日初版発行)

 

スーパー戦隊怪人デザイン大鑑「戦変万化」1989-1999
異形の系譜、ここに深まる。
長きにわたりスーパー戦隊シリーズの歴史を支え続ける
夥しい数の怪人たち-
その創造の真髄に迫るデザイン大鑑の第3弾が待望の登場!
「高速戦隊ターボレンジャー」から「救急戦隊ゴーゴーファイブ」まで、
より進化/深化を遂げた90年代戦隊怪人のすべてを大収録!!

収録作品
「高速戦隊ターボレンジャー」「地球戦隊ファイブマン」「鳥人戦隊ジェットマン」
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」「五星戦隊ダイレンジャー」「忍者戦隊カクレンジャー」
「超力戦隊オーレンジャー」「激走戦隊カーレンジャー」「電磁戦隊メガレンジャー」
「星獣戦隊ギンガマン」「救急戦隊ゴーゴーファイブ」

デザイナー陣による充実の証言・各体コメントも掲載!!
篠原保/大畑晃一/野口竜/河野成寛/雨宮慶太
マイケル原腸(まいける はらわた)/岡本英郎/阿部統/森木靖泰
原田吉朗/野崎明/下森美治/頼兼和男
(発行年月日2024年11月29日初版発行)

 

スーパー戦隊怪人デザイン大鑑「戦変万化」2011-2021
シリーズ35作記念作品「海賊戦隊ゴーカイジャー」から
15作記念作品「機界戦隊ゼンカイジャー」までの11作に登場した
スーパー戦隊怪人すべてに捧ぐ
鎮魂歌(レクイエム)
「海賊戦隊ゴーカイジャ-」で通算35作を数え、そして「機界戦隊ゼンカイジャー」で45作に到達してもなお、
止まることなく歴史を紡ぎ続けるスーパー戦隊シリーズ。
その中で毎週倒され続け、延々と骸を積み上げた怪人たちのデザイン画を網羅する至高の怪人図鑑、待望の新登場!!

収録作品
「海賊戦隊ゴーカイジャー」「特命戦隊ゴーバスターズ」「獣電戦隊キョウリュウジャー」
「烈車戦隊トッキュウジャー」「手裏剣戦隊ニンニンジャー」「動物戦隊ジュウオウジャー」
「宇宙戦隊キュウレンジャー」「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」
「騎士竜戦隊リュウソウジャー」「魔進戦隊キラメイジャー」「機界戦隊ゼンカイジャー」

担当デザイナー陣による充実の証言・各体コメントも掲載!!
韮沢靖/篠原保/出渕裕
原田吉朗/森木靖泰/K-Suke
村田桃香/豊田幸秀/渋谷亮介/久正人
(発行年月日2022年11月30日初版発行)

「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」でスーパー戦隊の歴史が途絶えるという話が無ければ、
2025年10月頃に「戦変万化」2000-2010が出版されていたと思うのは私だけでしょうか?
更に2022-2025も網羅されて2冊刊行される事を願って止みません。

東映スーパー戦隊シリーズ「百花繚乱」

戦変万化が出版されるまでは品切れで高価でしたが、こちらの百花繚乱がございました。
ただやはりページ数の都合で図版が小さく、現在は戦変万化に軍配が上がります。

グライドメディア・発行所 太陽図書・発売元
東映スーパー戦隊シリーズ35作品記念公式図録「百花繚乱」(上之巻)
戦隊怪人デザイン大鑑1975~1995

主役は怪人だ!
足掛け37年通算35作品の歴史を誇る東映スーパー戦隊シリーズにおいて、
飽くなき悪の野望を燃やし、来る日も来る日も日本を襲い続けた怪人たち-
その数、前半18作品で約1000体!!!!
この膨大な怪人群のデザインワークを上下巻にて一挙収録し、
類い稀なる怪人山脈建立の歴史を辿る、これぞまさに究極の戦隊怪人図録!
(上之巻収録作品)
「秘密戦隊ゴレンジャー」「ジャッカー電撃隊」「バトルフィーバーJ」
「電子戦隊デンジマン」「太陽戦隊サンバルカン」「大戦隊ゴーグルファイブ」
「科学戦隊ダイナマン」「超電子バイオマン」「電撃戦隊チェンジマン」
「超新星フラッシュマン」「光戦隊マスクマン」「超獣戦隊ライブマン」
「高速戦隊ターボレンジャー」「地球戦隊ファイブマン」「鳥人戦隊ジェットマン」
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」「五星戦隊ダイレンジャー」「忍者戦隊カクレンジャー」

歴代デザイナーのインタビュー&担当怪人別コメントもビッシリ収録!!
久保宗雄/野口竜/板橋しゅうほう/増尾隆幸
渡辺昌彦/島野公/品川冬樹/赤坂徹朗
出渕裕/原田吉朗/神田正宏/いちごはうす/荻原直樹
篠原保/雨宮慶太/河野成浩/マイケル原腸/岡本英郎/阿部統

東映スーパー戦隊シリーズ35作品記念公式図録「百花繚乱」(下之巻)
戦隊怪人デザイン大鑑1995~2012

やっぱり主役は怪人だ!
通算35作品を超えてもなお現在進行形で突っ走る続ける東映スーパー戦隊
シリーズにおいて、とりあえず35作の歴史に延々と屍を積み重ねた怪人たち-
その数、後半17作品でやっぱり約1000体!!!
この膨大な怪人群のデザインワークを上下巻にて一挙収録し、
類い稀なる怪人大河建立の歴史を辿る、これぞまさに究極の戦隊怪人図録!!!
(下之巻収録)
「超力戦隊オーレンジャー」「激走戦隊カーレンジャー」「電磁戦隊メガレンジャー」
「星獣戦隊ギンガマン」「救急戦隊ゴーゴーファイブ」「未来戦隊タイムレンジャー」
「百獣戦隊ガオレンジャー」「忍風戦隊ハリケンジャー」「爆竜戦隊アバレンジャー」
「特捜戦隊デカレンジャー」「魔法戦隊マジレンジャー」「轟轟戦隊ボウケンジャー」
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」「炎神戦隊ゴーオンジャー」「侍戦隊シンケンジャー」
「天装戦隊ゴセイジャー」「海賊戦隊ゴーカイジャー」

歴代デザイナーのインタビュー&担当怪人別コメントをついに完全収録!!!!!
阿部統/マイケル原腸/大畑晃一/野崎明
下森美治/頼兼和男/原田吉朗/森木靖泰/さとうけいいち
松井大/篠原保/西澤安施/韮沢靖/K-Suke

 

てれびくんデラックス、スーパー戦隊シリーズ

小学館 愛蔵版 てれびくんデラックス
スーパー戦隊シリーズ「騎士竜戦隊リュウソウジャー超全集」
スーパー戦隊シリーズ「魔進戦隊キラメイジャー超全集」

スーパー戦隊オフィシャルムック1

講談社シリーズMOOK
スーパー戦隊オフィシャルムック
1975(昭和50年)「秘密戦隊ゴレンジャー」
1977(昭和52年)「ジャッカー電撃隊」
1979(昭和54年)「バトルフィーバーJ」
1980(昭和55年)「電子戦隊デンジマン」
1981(昭和56年)「太陽戦隊サンバルカン」
1982(昭和57年)「大戦隊ゴーグルファイブ」

スーパー戦隊オフィシャルムック2

 

1983(昭和58年)「科学戦隊ダイナマン」
1984(昭和59年)「超電子バイオマン」
1985(昭和60年)「電撃戦隊チェンジマン」
1986(昭和61年)「超新星フラッシュマン」
1987(昭和62年)「光戦隊マスクマン」
1988(昭和63年)「超獣戦隊ライブマン」

 

スーパー戦隊オフィシャルムック3

1989(平成1年2月25日放送~)「高速戦隊ターボレンジャー」
1990(平成2年)「地球戦隊ファイブマン」
1991(平成3年)「鳥人戦隊ジェットマン」
1992(平成4年)「恐竜戦隊ジュウレンジャー」
1993(平成5年)「五星戦隊ダイレンジャー」
1994(平成6年)「忍者戦隊カクレンジャー」

スーパー戦隊オフィシャルムック4

1995(平成7年)「超力戦隊オーレンジャー」
1996(平成8年)「激走戦隊カーレンジャー」
1997(平成9年)「電磁戦隊メガレンジャー」
1998(平成10年)「星獣戦隊ギンガマン」
1999(平成11年)「救急戦隊ゴーゴーファイブ」
2000(平成12年)「未来戦隊タイムレンジャー」

スーパー戦隊オフィシャルムック5

「百獣戦隊ガオレンジャー」Vol.01
「忍風戦隊ハリケンジャー」Vol.02
「爆竜戦隊アバレンジャー」Vol.03
「特捜戦隊デカレンジャー」Vol.04
「魔法戦隊マジレンジャー」Vol.05
「轟轟戦隊ボウケンジャー」Vol.06

スーパー戦隊オフィシャルムック6

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」Vol.07
「炎神戦隊ゴーオンジャー」Vol.08
「侍戦隊シンケンジャー」Vol.09
「天装戦隊ゴセイジャー」Vol.10
「海賊戦隊ゴーカイジャー」Vol.11
「特命戦隊ゴーバスターズ」Vol.12

スーパー戦隊オフィシャルムック7

「獣電戦隊キョウリュウジャー」Vol.13
「列車戦隊トッキュウジャー」Vol.14
「手裏剣戦隊ニンニンジャー」Vol.15
「動物戦隊ジュウオウジャー」Vol.16
「宇宙戦隊キュウレンジャー」Vol.17

キュウレンジャー以降は刊行されていませんので、次作「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」~の出版を願ってやみません。

 

 

 

こちらは名古屋で行われた全スーパー戦隊展の模様です。
(写真撮影可能なブロックから2枚を厳選致しました)。
1975年(昭和50年)「秘密戦隊ゴレンジャー」~2025年(令和)「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」、昭和~平成~令和と駆け抜け50年を迎えました。
50周年、これを記念して展覧会が催されています。
(会場内の陳列物には圧巻の一言です。現在は宮城県仙台市で行われておりますので、会場まで足を運ばれ是非ご覧下さい)。
日本のみならず、世界各国では「パワーレンジャー」という名称でスーパー戦隊の画像を流用して放送されており、会場内では海外からのお客様も多数おみえでした。

 

お問い合わせまでの手順

  • step
    01
    買取品の確認

    買取してほしい品のジャンル・量・状態などおよそでよいので内容をご確認ください。

  • step
    02
    漫遊堂にお問い合わせください

    「電話」「LINE」「メール」のいずれかの方法で漫遊堂にお問い合わせください。買取品の内容についてお伺いします。

  • step
    03
    「出張買取」または「宅配買取」

    買取内容・お客様のご希望を考慮して買取方法をご提案します。その後、買取方法に応じたご案内をいたします。

    出張買取

    出張買取の日時を調整し、当日お伺いします。

    宅配買取

    宅配買取のご説明をし、弊社から無料宅配キット発送をします。宅配キットに買取品を詰め込み弊社に発送してください。

買取参考価格

※参考買取価格は商品登録当時の価格帯となります。

買取について

  • 出張買取
  • 宅配買取

買取可能かLINEで確認できるLINE買取チェック

買取できない状態・モノ

買取可能なモノ

非売品バーコードのないモノ署名・サイン
ISBNコードがない同人誌

買取価格が下がる状態・モノ

落書き多少のキズ・汚れ付属品の欠品
書き込みページの脱落ドッグイヤー
蔵書印があるもの

※いずれも状態が酷い場合はお値段が付かない場合もございます。

買取できない状態・モノ

タバコ臭
ヤニのひどい物
偽物盗品
リサイクル図書

買取できない本

下記の品は当社では買取を行っておりません。

美術館等の図録百科事典古い文学全集
原色日本の美術等

漫遊堂の買取が
選ばれる理由

  • 買取品の鑑定

    理由
    その1
    高額買取

    ジャンルごとの専門家が査定を行います。売値を知っているから、高い買取金額を出すことができます。

    →高額買取ができる理由をもっと見る

  • 理由
    その2
    幅広い買取対象

    同業者の幅広いネットワークにより、弊社では売りさばけないジャンルの品も買取ることができます。部屋の不用品がいっぺんに片付くとお喜び頂いております。

    買取品対象
  • 買取品の鑑定

    理由
    その3
    レア・珍品の鑑定眼

    流通・生産数の少ない品や逸品モノなど専門性の高い珍しい品の買取依頼を全国から頂いております。確かな鑑定眼でレア・珍品を適正価格で買取致します。

    →レア・珍品買取事例

買取に必要なモノ

  • 買取品

    買取品

  • 本人確認書類

    本人確認書類

ご本人確認書類(身分証明書)とは

運転免許書・健康保険証・パスポート・学生証など

※18歳未満の方からの買取をお断りしています。

  • 買取品

    買取品

  • 本人確認書類のコピー

    本人確認書類の
    コピー

  • 買取依頼書

    買取依頼書

ご本人確認書類(身分証明書)とは

運転免許書・健康保険証・パスポート・学生証など

※18歳未満の方からの買取をお断りしています。

買取依頼書とは

買取依頼書

買取依頼書は下記からダウンロードください。

買取の流れ

  1. お問い合わせ

    お問い合わせ

  2. 買取

    買取

  3. お支払い

    お支払い

お問い合わせ時に買取の可否をお伝えします。そのため、買取に出した品に値段が付かないという失敗はありません。
※お品の状態によっては値段が付かない場合もあります。

step
01
お問い合わせ(買取依頼)

下記の方法でお問い合わせください。
お問い合わせの内容を元に買取可能か判断させて頂きます。

  • メール

    受付時間 24時間(年中無休)

    お返事は営業時間内となります。

  • LINE

    受付時間 24時間(年中無休)

    お返事は営業時間内となります。

  • 電話

    0120305497
漫遊堂店長

お電話でお問い合わせの方へ

お電話でお伺いする買取の地域、買取品ジャンル、量、買取品の具体的な商品名などお伺いします。お電話の際は買取品の近くでお電話を頂けるとスムーズにお話が進みます。

まるっと出張買取

出張買取なら価値のある不用品をまるっと買取。幅広い買取をしていますのでまとめて買取のご依頼をして頂けます。

→出張買取対象一覧

step
02
出張買取出張費無料

マスク着用 アルコール消毒

ご訪問前にマスクの着用とアルコール消毒を行います。

ご訪問

02-01ご訪問

お約束の日時にお伺い。お部屋までご案内ください。

高く売るポイント

お客様で価値が無いと思っている品も除けたりせず、そのままにしておいてください。お客様が売れないと思っている品に高値が付くケースもございます。

02-02買取査定

買取品の状態を確認し、現在の相場と照らし合わせて買取金額を決めます。

※状態によっては価値が下がる、値段が付かない品もございます。具体的な状態は各買取品の説明ページをご覧ください。

昭和の懐かしい本

ポイント

漫遊堂が選ばれる理由

価値のある古い品は多少のヤケやシミは当たり前です。漫遊堂では、経過年数を加味して状態の良し悪しを判断します。だから、他社よりも高額査定になったと喜ばれます。

step
03
お支払い

03-01買取金額の提示・お支払い

買取金額にご納得頂けましたら、その場で現金にてお支払いをします。

※買取金額が50万円を超える場合は後日のお支払いになる場合があります。

ポイント

査定金額にご納得頂けない場合はご遠慮なく買取をお断りください。買取不成立の場合も出張費、査定料は無料です。

03-02運び出し

買取させて頂いた品の荷造りをし車内に運びます。

03-03出張買取完了

お客様にお部屋を確認して頂き出張買取が完了です。

宅配買取キットが必要な方はお問い合わせの際、お伝えください。

宅配買取キットに含まれるモノ

ダンボール・送り状(ご希望の場合:緩衝材・ガムテープ)

※宅配買取キットが不要な場合もご本人確認のため送り状はお送りします。

段ボール・梱包材・ガムテープ

step
02
宅配買取送料無料

ラベル(送り状)のお届け

02-01ラベル(送り状)のお届け

弊社からラベル(送り状)をお届します。
宅配買取キットをご希望の方には宅配買取キットも同時にお送りします。

健全な市場のための本人確認

漫遊堂は古物商に則った適切な買取を行っております。
盗難品の転売を防ぐため、ラベル(送り状)を運んだ郵便局員がお客様の本人確認をすることで買取に伴う本人確認もしております。そのため、送り状を受け取ってから、買取品の発送をお願いします。

02-02梱包

段ボール箱に以下の品を梱包してください。

  • 買取品
  • 本人確認書類のコピー
  • 買取依頼書

買取依頼書とは

買取依頼書

買取依頼書は下記からダウンロードください。

梱包材

ポイント

丁寧な梱包で買取額UP

梱包の際は古新聞やエアマットなどで保護をして頂けると幸いです。
宅配の際、振動や上積みで買取品が痛むことを軽減し、買取額UPに繋がります。

02-03買取品の発送

梱包が完了したら、送り状を張り付け最寄りの郵便局へ持ち込み、または集荷サービスをご利用ください。

step
03
お支払い

03-01買取査定

買取品到着後、すぐに査定を行います。
お客様のご希望の方法で査定金額をお知らせします。査定金額にご納得頂けましたら、ご指定頂いた口座にお振込みします。

2週間以内にご連絡付かない場合

査定金額のご連絡をしてから2週間ご連絡が付かない場合は査定金額にご納得頂いたと判断し、お振込みを持って取引完了とします。

03-02買取不成立の場合

査定金額にご満足頂けない場合は買取品を返送いたします。

残念がる女性

ポイント

査定金額にご納得頂けない場合はご遠慮なく買取をお断りください。
※送られてきた品が事前情報と著しく違う場合は返送料をお客様にご負担いただく場合もございます。

よくある質問

  • 基本的には東海地区・近畿地区・滋賀県を出張買取の可能地域とさせて頂いております。
    採算が合えば全国へ向けて出張買取を行いますので、ご相談ください。

  • 大手古書チェーン店と査定方法が異なり、一冊、一冊、現在の相場で買取金額を決めております。

    また、状態、カバー違い、年代、初版、再版、月報等の付属品の有無等、実際に見ない限り正確な買取金額が決まりません。

    大手古書チェーン店が価値に気づかず買取価格が安価な書籍もございます。そのような本を見逃す事無く、店主が査定致します。

  • バーコードのない本も買取可能です。

  • 状態の悪い本は買取価格は下がりますが買い取ることができる場合もあります。状態がひどい場合はお値段が付かない場合もございます。

  • 江戸時代の書物も買取できます。

  • はい、買取可能です。昭和初期以前の本は傷や汚れがあるのも当然です。本の経過年数を加味しながら適切な査定を行います。

  • 状況により異なります。
    ある程度の金額以上買取りが出来る本があった場合、またはお値段の付かない本が少なくついで程度に回収できる場合は片付け可能です。
    あまりにも片付ける本が多い場合は逆に料金が発生してしまう場合もございます。

    →ゴミ屋敷・ゴミ部屋の片付け