愛知県名古屋市内のお寺さんにて仏教書を出張買取致しました。
2021年3月22日(月曜日)
先日は、名古屋市内のご住職からお声をおかけ頂き、ご愛読になられた佛教書をまとめてお売り頂きました。
ありがとうございます。
お問い合わせはお電話にて頂きました。
佛教書を中心に1000冊以上はあるとの事で、古書をお買い求めになられるお客様も大変多い、人気のジャンルとなります。
ご希望とされる訪問日時を打ち合わせ、お約束した次第です。
当日はお天気にも恵まれ、本の運び出しに適した一日と相成りました。
お売り頂ける本は境内の仏殿と書庫に収められてあり、まずは仏殿の畳の上に積み上げられた本から査定に取り掛かりました。
一冊、一冊、現在の中古相場に照らし合わせてしっかり査定しなければならない高度な内容の定価も高価な佛教書から、入門的な意味合いの手軽な、均一で査定する本まで混在しており、スタッフと手分けをして行いました。
古書組合で行われる業者専用の市場で取引されている落札価格も念頭に、買取金額をメモに書き入れて参ります。
仏殿に並べられた佛教書の買取合計金額をご住職に申し上げたところ、ご満足頂けたご様子で、書庫までご案内頂けました。
書庫の書棚には随分と空間があり、仏殿に置かれた本より、かなり少ない状態です。
ご住職から「運び出ししやすいように、ずいぶんと骨をおったんだけど、少し残ってしまって申し訳ない」とお言葉を頂戴し、大変恐縮致しました。
お心遣い頂き、申し訳ございません。
書庫から相当数の本を仏殿に出して頂いて、誠にありがとうございます。
(運び出しを含め、全ての作業は弊店にて行いますので、ご安心ください)
書庫の本の査定を終え、先にお支払いした買取金額とあわせますと、まとまった合計金額となり、ご住職にはお喜び頂けました。
この度は漫遊堂をご用命頂き、誠にありがとうございます。
またご縁がございました際には宜しくお願い申し上げます。
写真はこの度お売り頂いた愛蔵書の極一部です。
たくさんの佛教関係書籍をお売り頂き、誠にありがとうございます。